記事内に広告が含まれます

英語のリスニングが得意になった練習法のおさらい

Study English
この記事は約6分で読めます。

いろいろなブログで英語のリスニングを上達させる方法が紹介されてますけど、グッとくるものがあまりなかったので、いままで自分がやってきて一番身についた方法はなんだったべか?と思ったので思い出して書いてみます。

ちなみに現状のリスニング力は海外でのセールスミーティングに出席して、その場で展開される話しの内容をきちんと把握して、帰国後にフィードバックできる程度です。超メモ魔。必要なことは全てメモにできる程度です。TOEICとか受けてないので数値化した結果がないのがアレですが。
【広告です】

リスニングの基礎は高校で叩き込まれた

以下に書いていくことは高校の先生に叩き込まれた内容です。時間もたっぷりあって、先生の教えに疑問も抱かず、素直に学んでいたのが良かったのでしょう(きっと)

リスニングを始めたばかりの時はひたすら書き取り

テキスト付きのニュースなどのテープ(CDでもMDでもなくカセットテープ)を繰り返し書き取りさせられていました。なぜかと言うと、音の省略などで単語が繋がってしまったり、はっきり発音しない音節のパターンを覚えるためです。
最初は一文ずつ区切って、それぞれ間違いなく書き取れるようになるまで繰り返しやっていました。慣れてきたら一文ずつから一段落ずつ区切るようにして、長い文章へ移行して行きました。

書き取りのあとで音読

音を覚えるために自分でも発音します。きっちり言おうとすると話しづらいから音を繋げてしまうとか、省略してしまうんだというのを体で覚えます。

【広告です】

いちいち日本語に変換しないようにするための単語の覚え方

英語は英語のまま理解するのは難しいことですが、いちいち日本語の意味を考えていると話しについていけなくなってしまうので、聞いたことをそのまま理解できるようになるのが理想です。
単語の覚え方、特に多義語なんかはいちいち辞書に列記されている意味を全部覚えるような無駄なことはしないで、単語の成り立ちなどを調べて単語のコアになる部分を覚えさせられました。単語のコアの部分をイメージで覚えるので、話の流れから類推して把握することができます。
それと句動詞(Phrasal Verbs)やらコロケーションやらイディオムやらその辺の。これはもう覚えちゃうしかないものが多いのでリストを渡されて覚えさせられました。

精読ではなく速読

これは浪人したときに通っていた予備校の先生に叩き込まれたものです。
文の構成を一語一句バラバラにして内容を把握していくのが精読。それに対して細かいことはすっ飛ばして前からどんどん訳して全体の大意をざっくり把握するのが速読です。普段の日本語の会話でも話はどんどん進んで行ってしまう中で、結局何を話していたの?というと話の要点しか覚えてなかったりします。英語でも一語一句記憶して日本語に変換するなんて大変なことなので、話の要点だけ押さえておけばOKという考え方です。
乱暴な言い方をすれば、英語は後から補足説明を付け足していく構造なので「何がどうした、それはどんな感じ」みたいに理解していきます。100%正解じゃなくても近いところには行けるので、あとは前後の話流れなどから意味を探っていけば大体のことは理解できるはずです。

大学入試はこれで受かったようなもの

そんなこんなでリスニングにはまったく壁がなくなっていたので、大学受験の時は選択科目をリスニングにしました。他は歴史と数学だったので、受かってなかったと思います。入学後に聞いた話によると「リスニングで受験するのは帰国子女枠」だったみたいです。若干敷居が低くなっている帰国子女枠を利用して大学に滑り込むことができました。作戦勝ちっていうことにしておきましょう。
【広告です】

これからどうするか

先日も書きましたが、英語の勉強をやり直すためにまず語彙を増やすことから始めようと思います。知らない単語が連発してしまうとどうしようもないので、受験当時から比べるとかなり忘れちゃっているのでそこから立て直すことにします。あまりお金をかけないで今持っている環境でやろうと考えているので、手持ちの弾をいくつか紹介します。

これは例文も多いので読み物としても面白いです。数年使っていたのでもうちょっときちんと読んでみようと思います。

先日同じ方が書いた辞典が出版されました。

1ページに2単語掲載されていて、それぞれに絵が書いてあります。単語のイメージを絵で表現されているので覚えにくい多義語など、コアの意味をつかむのにとても便利ですよ。

僕の持っているのはケースにも入ってない、ペーパーバックみたいなペラいやつですが、ちょっと調べると面白い表現がたくさん載っているので楽しい辞書です。

アプリで¥6,000って高いって思うかもしれないですが、書籍版は¥15,000くらいです。以前このアプリが¥4,000位になっていた時に即購入しておいたものです。そう考えるとお得ですよ。検索が強いので使いやすくて勉強にもなります。


リスニングはこれで。自分の興味のありそうなところから聞いています。プレゼンの参考にもなるので一石二鳥。google先生に聞けば訳も文字に起こしたものも出てくるので良いんじゃないでしょうか。

あとはスカパーで海外ドラマをダラダラ観るっていう。字幕に出てこない(訳してない)小さいネタとかに気が付くと楽しいですよ。

ぼちぼち楽しく適当にやってみようと思います!

(2018.08.06更新)

タイトルとURLをコピーしました