奥様がTVでみた「ほっけの開きのアクアパッツァ」を試してくれました。
(今回は自分が作っていないのでレシピは推測です)
材料
ほっけの開き・・・1枚
あさりのむき身・・・1パック(小)
キノコ類(なめこ、ヒラタケなど)・・・お好み
玉ねぎ・・・半分
ピーマン・・・2個
人参・・・半分
ドライトマト(オイル漬け)・・・お好み
大葉・・・6枚くらい
白ワイン・・・200ml
水・・・適量
塩・・・2つまみ
ニンニク・・・少量
作り方
1.各材料を切っておく
2.フライパンでオリーブオイルでニンニクと玉ねぎを軽く炒める
3.ほっけをフライパンにひきつめてあさり、キノコ類、ドライトマト、ピーマン、人参をほっけの上に乗せる
4.ワインと水をかけてしばらく蒸らす
5.塩で味をととのえて、最後に大葉を散らして完成

ほっけは味が濃いのでワインで蒸らそうが何をしようがほっけが主張していました。
脂も溶け出して濃厚なスープが出てきます。ほっけの開きなんて焼くことしか考えていなかったので新しい食べ方(しかもおいしい!)にびっくりしました。
ほっけを食べた後は、だしの詰まったスープがもったいないのでリゾットにしてみましたよ。ここは僕が作りました。

おじやにするより、スープで炒め煮にしたのでお米に味がしみ込んでいて、これも絶品でした。
フライパン1個だけで全部出来ちゃうのもポイント高いですね。今度は違う魚でやってみようと思います。
タグ