昨年も検診のあとに行ったのですが、今年も検診が終わってから行ってきました。人類みな麺類。平日に時間に余裕ができるのってこんな時くらいしかないですもんね。今回は「macro」を選択しましたよ。
ラーメンWalker関西2019 ラーメンウォーカームック「人類みな麺類」とは?
去年の記事から抜粋します。
ここの運営会社は「UNCHI株式会社」というツッコミ待ちの名前の会社で、それぞれの店舗(ブランド)にも個性的な店名をつけています。
https://www.apocryphally.net/entry/2018/06/26/113129/
人類みな麺類(西中島)
くそオヤジ最後のひとふり(十三)
世界一暇なラーメン屋(中之島ダイビル)
担担麺の掟を破るもの(都島)
TAKAHIRO RAMEN(大阪城・Jo-Terrace Osaka)
名もなきラーメン(天六)
その中でも特に人気なのが西中島にある「人類みな麺類」です。今回は11時15分くらいに現地につきましたが、すでに行列ができていました。(お店は11時オープン)
そこから3回転目くらい、ちょうど12時くらいにお店に入ることができました。ランチタイムとしてはばっちりのタイミングでした。
らーめんmacro(¥800)
お店のメニュー表がこちらになります。

- らーめん原点・・・鰹を効かせた昔ながらの醤油味のラーメン
- らーめんmicro・・・醤油を強調して醤油の旨味を楽しむラーメン
- らーめんmacro・・・魚「貝」系ラーメン。貝の出汁を効かせたあっさり醤油味のラーメン
前回は「ラーメン原点」を食べました。

そして今回の「らーめんmacro」はこんな感じです。トッピング煮卵(¥50追加)

スープの色味も薄口で透明感がありますね。列に並んでから1時間近く待ってようやく食べることができました。
- スープ・・・貝の出汁が効いていて旨味がすごいです。ここの会社のブランドのスープで共通して得意なスープの味ですね。脂っこさは全然感じないので、するする飲んでしまう危険なスープです。
- 麺・・・中太麺に全粒粉が混じっていて粒粒が見えますが、麺そのものはツルツルしています。これも基本のところは全社共通なんでしょうね。おいしいです。
- チャーシュー・・・今回もチャーシューの「厚」を選びました。ぶっといバラ肉にかぶりつくと幸せいっぱいになります。でも全然脂っぽくないですよ。味がしっかりついていて、これをつまみに一杯いきたくなります。
- メンマ・・・今回も「細」にしました。「太」も絶対おいしいと思うのですが2本しかないので、4本入っている「細」を選んでしまいました。こちらも味がしっかりしていておいしいです。
- 煮卵・・・卵好きなんです。味が染みていておいしかったです。
やっぱりミスチル
去年もそうでしたが、今回もミスチルのライブ映像が流れていて店外にも曲が聞こえていました。毎年ライブに行ってるので待っている間に「あーこれ聞いたなー」と一人で楽しんでいましたよ。ここの店主は本当にミスチルが好きなんでしょうね。
まとめ
やっぱりおいしかったです。お店もきれいだし店員さんも親切なので、また来たくなるのですが最大の敵は行列ですね。開店前に並ぶか、15時とか変な時間に行くのが良いのかもしれません。
次はmicroにしてメニュー制覇したいと思います。
タグ