大阪に引っ越す前、10数年住んでいた日本橋人形町にある中華料理のお店です。先日久しぶりに訪問して、大好きな坦々麺を食べてみたらやっぱりおいしかったので紹介します。
TCATの中にある中華料理屋さん「龍鳳」
箱崎の東京シティエアターミナル(TCAT)は羽田空港や成田空港行きのリムジンバスのターミナルですが、施設の中にいくつか飲食店が入っています。 そのうちの一つが「龍鳳」という中華料理屋さんです。ターミナルの2階でひっそりと営業していますが、平日のランチタイムとなると近所の会社員でいっぱいになる人気店です。
坦々麺 ¥930
龍鳳は本格的な中華料理のお店で一般的な炒め物から揚げ物・煮物・点心まで多彩なメニューがあり、適当に頼んでもどれも美味しい「外さない」お店です。中華料理と聞いて思いつくメニューのほとんどがあります。その中でも人気があるのが「坦々麺」です。

ゴマとナッツがしっかりしている本格派のスープが美味しいのです。
- スープ・・・ベースはアッサリ醤油味。濃厚なゴマとナッツのペーストがポイント
- 麺・・・中細麺。少し固めで歯ごたえがあっておいしい。
- トッピング・・・ひき肉のピリ辛さが丁度良い。山椒も入って香りもよい。
この坦々麺が良い訳
中華の鉄人、陳健一さんのパパ「陳健民」さんが日本に四川料理を広めたと言われています。そのお店が赤坂の「四川飯店」です。このお店の坦々麺はゴマとナッツのペーストをたっぷり使った胡麻味噌がスープの上を覆っています。それとかなり似ているのがここの坦々麺です。四川飯店に行けなくても、あの味に近い坦々麺を食べられるのが一番のオススメポイントでもあります。
以前書いた博多のとり田の担々麺のこれじゃない感、というのがこの胡麻味噌の濃厚さなんです。いちど四川飯店の担々麺を食べてしまうと「ピリ辛のひき肉に胡麻を混ぜたものをラーメンに乗っけたやつ」とは全然違う食べ物だと思ってしまいます。とり田のラーメンが美味しくないというわけではなく、僕の知ってる担々麺とは違うよねっていう話です。
ひき肉以外のバリエーションの坦々麺があるよ
龍鳳の坦々麺にはひき肉以外のバリエーションもあります。少子坦々麺(ひき肉入り)、蝦仁担々麺(エビ入り)、叉焼担々麺(チャーシュー入り)どれも同じ¥930です。ひき肉以外の坦々麺も美味しいですよ!
タグ