こんにちは!あぽ(@apocryphally1)です。 ふだん何気なく聴いていて「お?」と引っかかった良い曲を集めていく「Five Stars」のコーナーです。これまでの名曲は下のリンクからチェックしてみてくださいね。きっといい曲が見つかりますよ!
(2023.06.29.時点で59曲紹介中です!)

Aguanile Bonko / Irakere
CD屋さんで試聴して一発でやられてしまったアルバムです。ライブアルバムなので全体的にテンション高めなのですが、とくにこのアルバムのバージョンは前のめりでめちゃめちゃテンション上がりますよ!Appleには配信されていないので、別バージョンを貼っておきますね。
Irakereってどんなバンド?
Irakereは1973年にChucho Valdés(piano)がキューバで結成したバンドです。Afro-Cuban JazzやCuban Popular Dance Musicを確立したバンドとして有名で、1979年にリリースしたアルバム「Irakere」が1980年のグラミー賞「Best Latin Recording」を受賞しています。
もともとは普通のジャズバンドとして活動していたIrakereの中心メンバーが「キューバ独自のJazzを作ろう!」ということでキューバの伝統音楽やポップス、ファンク、ジャズ、クラシックなどいろいろなバックグラウンドをもつメンバーを集めて結成されたのがIrakereです。それぞれのバックグラウンドをミックスして実験を重ねた結果、Arfo-Cuban Jazzのスタイルを確立しました。”Cubanized” Bebop-Flavoredなホーンのメロディラインであったり、キューバの伝統的なドラムやディストーションを効かせてワウ奏法を駆使したギターなどをジャズと融合させていきました。
そのさなかにリリースされたのがアルバム「Irakere」です。このアルバムで一番好きなのが今回紹介した「Aguanile Bonko」です。もし生でこの曲を聴いたとしたらこのテンションにどこまでついてけるか、分かりません。それくらい勢いのある曲で大好きな一曲です。
タグ