こんにちは 「あぽ(@apocryphally1)」です。 派手なアイキャッチで英単語を覚えていく「派手単」です。単語の意味を語源から辿っていき、どんな文脈でも対応できるようにその単語のコアのイメージをおぼえるのが目的です。各単語のアイキャッチや挿絵はすべて僕がデザインをして作成しています。棒人間や簡素な挿絵のつまらない単語帳ではなく「派手で面白いイラスト」を心がけて更新しています。コアのイメージをつかむ手助けになれたら最高です。単語力をモリモリ鍛えましょう!
これまでの「派手単」はこちらのリンクにまとめてありますので良かったら見てみてください。
(2021.10.26時点で73個のはず…)

calmとは?
映画とかドラマで犯罪者があばれていたり、仲間が怒り狂っている時に「Calm Down!!」なんて怒鳴っていますよね。「落ち着け!!」っていう意味で使われていますね。今日はこの「calm」について調べてみました。
今回のBGMはJudas Priestの「Calm Before The Storm」です。2008年のアルバム「Nostradamus」に入っている曲です。このほかにも「Calm Before The Storm」というタイトルの曲はたくさんあります。「嵐の前の静けさ」特集で一本記事が作れそうですよ。
calmの辞書的な意味
- 穏やかな、風のない、落ち着いた、取り乱さない、平然とした、ずうずうしい
- 静けさ、無風状態、平静、落ち着き、冷静、平和
- 静める、落ち着く
calmの語源
「calm」はギリシア語の「焼けるような暑さ」という意味の「kaûma」がルーツになっています。暑い時間帯には仕事をやめて休むことから「平静、平穏」という意味に発展したと考えられています。
クーラーもない時代ですから暑いときは働きたくないですもんね。現代も同じですけど(笑い)
ついでにおぼえちゃう単語
calmative・・・鎮静剤、鎮静効果のある
calmingly・・・静める、落ち着かせるように
calmly・・・静かに、穏やかに、平然として
calmness・・・穏やかさ、静けさ、平穏、冷静
peaceful・・・不穏・混乱のない
placid・・・興奮せず、騒ぎ立てない
serene・・・落ち着いた、平静な
tranquil・・・本質的に平和な
* peaceful、placid、serene、tranquilが出てくる記事はこちら!
calmを使ったフレーズなど
calmを使ったフレーズなどを集めています。辞書的な意味をコアのイメージで解釈していきますので想像力をはたらかせてみてくださいね。
a calm face
涼しい顔・・・心が乱れていない、落ち着いている(calm)表情(face)
a calm sea
穏やかな海・・・海が(sea)穏やか(calm)
a dead calm
大凪(おおなぎ)・・・死んだように、完全に(dead)穏やか(calm)
After a storm comes a calm.
嵐のあとには凪がくる→待てば海路の日和あり
calm down a child
こどもをなだめる・・・こどもを(child)落ち着かせる(calm down)
calm like a millpond
とても静か(おだやか)で・・・池の(millpond)ように(like)穏やか(calm)
= as calm as a millpond
calm oneself
気を静める、落ち着かせる・・・自分の気持ちを(oneself)落ち着かせる(calm)
calm times
平穏な時代・・・平穏な(calm)時代(times)
cool, calm, and collected
慌てず、騒がず、落ち着いて
put on a calm front
落ち着いているように振る舞う・・・落ち着いている(calm)態度(front)を見せる(put on)
put on = show, present
the region of calms
無風水域・・・風のない穏やかな(calm)水域(region)
with outward calm
表向きは平静にして・・・表向きには(outward)平静な態度を(calm)くっつけている(with)
with wintry calm
冷ややかに落ち着き払って・・・冷ややかに(wintry)落ち着いた(calm)状態に(with)
calmをおぼえよう
calmをみたら「夏の穏やかな海」を思い出しましょう。
暑くて仕事を休んでいるという意味から、平穏にする、落ち着いている、という意味に発展した単語です。イメージしやすい単語だと思いますので、さくっとおぼえてしまいましょう!
タグ