こんにちは 「あぽ(@apocryphally1)」です。 派手なアイキャッチで英単語を覚えていく「派手単」です。単語の意味を語源から辿っていき、どんな文脈でも対応できるようにその単語のコアのイメージをおぼえるのが目的です。各単語のアイキャッチや挿絵はすべて僕がデザインをして作成しています。棒人間や簡素な挿絵のつまらない単語帳ではなく「派手で面白いイラスト」を心がけて更新しています。コアのイメージをつかむ手助けになれたら最高です。単語力をモリモリ鍛えましょう!
これまでの「派手単」はこちらのリンクにまとめてありますので良かったら見てみてください。
(2021.10.26時点で73個のはず…)

featureとは?
featureというと、よく目にするのは〇〇〇〇(featuring △△)っていうやつですね。アーティストがコラボした時なんかによく使われますね。これまでいろいろなコラボがありましたけど、とりわけ宇多田ヒカルと椎名林檎っていう反則すれすれのコラボには驚かされました。というわけで、今回のBGMは「二時間だけのバカンス」宇多田ヒカル featuring 椎名林檎ですよ。
featureの辞書的な意味
- 特徴、特色、目立つ点、呼び物、主要記事、長編映画、顔のパーツの一部(目・鼻など)、顔つき、特売品、言語的な特徴
- 特色にする、特集する、特徴になる、考える
- 目立つ、主演する
featureの語源
featureのルーツは「作り」という意味のラテン語「factura」です。顔や体を形づくるもの。
fact(事実)+-ure(動作、経過を表す名詞をつくる)→~という事実を作るもの
ついでに覚えてしまう単語
characteristic・・・特定の人などについて、いつも思い浮かぶ特性
cofeature・・・同時上映
countenance・・・顔の表情
defeature・・・形を傷つける・・・特徴が分からなくなるくらい傷つける
disfeature・・・形を醜くする
face・・・顔
featureless・・・特徴のない、おもしろくない
featurette・・・短編映画
look・・・顔の表情、顔つき
misfeature・・・使いづらい仕様
peculiarity・・・他のものとはっきり区別できる特徴
* peculiarityが出てくる記事はこちら!
physiognomy・・・顔つき(性格などを表す)
featureを使ったフレーズなど
featureを使ったフレーズなどを集めています。辞書的な意味をコアのイメージから解釈していきますので、想像力を働かせてください。
a feature performer
主役の俳優、主演・・・主役として(feature)演じる人(performer)
a man with good feature
顔立ちの良い男・・・良い(good)顔立ち(feature)の(with)男の人(a man)
a redeeming feature
欠点などを補う特徴・・・欠点の埋め合わせをする(redeeming)特徴(feature)
a salient feature
海岸線などで隆起しているところ・・・隆起して(salient)目立っているところ(feature)
acoustic feature
音響特徴・・・音響の(acoustic)特徴(feature)・・・言語の特徴
culture feature
人工的特徴・・・目立つ(feature)道路や建物などの人工物(culture)
double feature
長編の二本立て・・・長編映画(feature)が二本ある(double)
feature-length film
長編映画
feature one’s mother
母親譲りの目鼻立ちだ・・・~の(one’s)母親の(mother)目鼻立ちに似ている(feature)
feature program
特集番組・・・あるテーマを主題にした(feature)番組(program)
feature story
特集記事・・・あるテーマを主題にした(feature)お話し(story)
fine features
上品な顔立ち・・・顔のパーツのそれぞれが(features)上品(fine)
make a feature of ~
~を呼び物とする・・・~を(~ of)呼び物(a feature)にする(make)
featureをおぼえよう
featureは「顔を構成しているパーツの中で目立っているもの」→「特徴」というのがコアのイメージです。そこから「映画の中で一番目立っているひと」→「主演」とか「新聞の中で特に目立たせたい記事」→「特集記事」というようにイメージを展開してみると分かりやすいと思います。
タグ