お正月休みに暇だったので角煮を作ってみましたよ。
バラ肉の塊を適当なサイズに切って煮るだけ。

材料
豚バラ肉の塊・・・900gくらい
卵・・・4個
水・・・適当
お酒・・・適当(今回は焼酎を使いました)
生姜・・・チューブから4センチくらい
味覇・・・チューブから5センチくらい
コンソメ・・・キューブ1個
醤油・・・大さじ3くらい
みりん・・・大さじ2くらい
作り方
- 肉を好みのサイズに切る
- 鍋に肉を並べて5ミリくらい頭が出る程度の水をいれる
- 沸騰するまで強火で、沸騰したら弱火にしてアクをとる。
- アクを取ったら肉が完全に浸かるくらいのお酒を入れる
- 蓋をして弱火のまま1時間放置
- 生姜、醤油、みりん、コンソメ、味覇を入れてさらに1時間蓋をしたまま弱火で放置
- ゆで卵を作って殻を剥いておく
- 6.が1時間経ったら火を止めて卵を鍋に入れて放置
- 食べる直前に温めなおして盛り付け

今回は昼食後に作り始めて、晩御飯に食べました。肉も柔らかくなっていたし、卵にも味が入っていたので美味しくいただきました。
汁も多めにしたので、この後は野菜などを入れてスープにしても美味しかったです。
手間もかからず簡単に作れるのでオススメですよ。
タグ