ゴーヤーのおひたし
材料:ゴーヤー
手順:
- ゴーヤーを縦に半分に切って種を取って1~3㎜位の厚さに切る
- 塩で揉んでアクを軽くすすいでおく
- 沸騰したお湯にいれて1分くらいでざるにあげる
- 液体ダシ、ポン酢、レモン汁、醤油(or ナンプラー)を適当な分量で混ぜておいたところにゴーヤーをいれて混ぜる
- 冷蔵庫で冷やして完成
- 食べるときに鰹節をお好みで
超簡単。切って茹でて混ぜるだけ。
ヒントはサラダパン
1本分のおひたしはさすがに残ってしまったので翌日にどうやって食べるか考えました。ゴーヤーのおひたしって次の日に食べると苦みが強くなって、結構食べづらくなるんですよね。あと、味がしみて浅漬けっぽくなっています。浅漬けっぽいっていうところでサラダパンのことを思い出しました。
苦みが強いのでマヨネーズでまろやかに、水っぽいのでチーズでブロック!みたいな感じで食パンにのっけてみたら、結構美味しいかったです。マヨネーズの万能性凄い。
我が家ではこれをゴーヤパンと名付けました。
コメント