id:tric-specさんの企画「納豆レシピ祭り」にエントリーしてみました。7月10日は納豆の日ということで納豆レシピをみんなで紹介するというものです。いろんなレシピが紹介されると思いますので楽しみですね〜。
納豆臭との戦い
僕は全然平気なのでそのままでも美味しくいただけますが、関西人の奥様は納豆があまり得意ではありません。それでも体に良いのでなんとか美味しくできないかといろいろ試しています。一番の敵はあの独特の「納豆臭」みたいです。工夫のポイントは食べるときにあの納豆臭をどれだけ打ち消すことができるか?ということになります。これから紹介するものは納豆をほかの食材でコーティングして納豆臭を封じ込めるのを一番に考えています。納豆が好きなひとはコーティングしなくてもそのまま混ぜるだけ、加えるだけで良いと思います。
アボカド納豆
居酒屋メニューですね。うちではアボカドをできるだけ細かく刻んで納豆と混ぜちゃいます。それだけだと臭いがちょっと強いのでワサビを多めにいれます。アボカドが納豆をコーティングしてくれるので食べやすいです。ワサビを効かせているのもポイントです。簡単なのでリピート率が一番高いです。
キムチ納豆
キムチと混ぜるだけです。開封してからすぐのものより2〜3日経って酸味が出てきたくらいのキムチの方が食べやすいように思います。酸味と辛味でごまかす作戦です。ごま油をちょっとだけ入れてやると香ばしくなります。
梅干し納豆
納豆に種を取った梅干しをそのままいれます。食べるときに梅干しを崩してよく混ぜてからかつお節をドバッとかけて食べます。梅干しの塩気とかつお節の香りで納豆臭をごまかす作戦です。
イタリアン納豆
納豆にトマト、ピーマン、クリームチーズを混ぜて、塩、胡椒とオリーブオイルをかけたもの。トマトとピーマンは納豆と同じくらいの大きさに刻みます。クリームチーズとオリーブオイルはお好みの量、胡椒は多めにします。塩はチーズの量を考えて調節してくださいね。これもチーズとオリーブオイルが納豆をコーティングしてくれるので納豆臭が激減します。トマトの酸味がおもしろい、不思議な一品ですがなかなか美味しいです。
納豆トースト
食パンにマヨネーズを塗って、その上に付属のタレで味をつけておいた納豆を乗せます。その上にとろけるチーズを盛ってトーストするだけです。かじったときに納豆臭がチーズの裂け目から容赦なく放出されるので奥様には不評なのが残念。
納豆チャーハン
チャーハンの具材として納豆をいれちゃいます。チャーハンの作り方には皆さんこだわりがあると思うのでポイントだけ書いておきます。
・最初に納豆を炒める
できるだけ長い時間納豆に火を通した方が食べるときの納豆臭が軽減されように思います。ネバネバがある程度落ち着くまで(消えることはありません)中火でじっくり炒めます。出来上がりのときに納豆に焦げ目が付くくらいの方が香ばしくて美味しいです。
・たまごは納豆に絡めるようにする
パラパラチャーハンのコツのひとつに、ご飯とたまごをあらかじめ絡めておいて一緒に炒める方法がありますが、納豆チャーハンの場合は納豆のネバネバが消えてきたタイミングでたまごを投入して納豆に絡めるように炒めてしまいます。これも納豆をコーティングして納豆臭を弱くするポイントです。
・換気扇は一番強く、部屋の窓は全開に
多分これが一番大事なことだと思います。納豆を熱したフライパンに入れた瞬間から納豆臭が大爆発します。うちの奥様は僕が作っているときはベランダに避難しています。それでもたまに食べたくなるみたいで月1ペースでリクエストがかかりますが、冬は寒いので作りたくありません。
・味付けは醤油ベースがオススメ
うちではチャーハンのときに味覇(ウェイパー)と塩、オイスターソースをちょびっとだけ入れるのが定番なのですが、納豆チャーハンのときは基本は醤油メインの味付けで、だしの素と塩で整えるようにしています。納豆についているタレも入れてしまうので味覇よりもだしの素の方が相性が良いのかなぁと思います。
コメント
apocryphallyさん!
納豆レシピ祭り参加してくれてありがとうございました!
なるほど~!
納豆が苦手な人向けのレシピですか~!
そうですよね~、
我々、納豆が食べれるものからすると、
どうやって納豆の美味しさを生かすか?
とレシピを考えますが、
苦手な人に食べてもらうには、
いかに臭いを消してうま味を残すかという
レシピになるんですよね~!
奥さん思いの愛情レシピありがとうございました~♪
納豆が苦手な私の為の記事に思えて来ました!
コメントありがとうございます♪
チャーハンをご自身で調理するのは自殺行為になりかねないので気をつけて下さいね(笑)
apocryphallyさん、はじめまして!
読者登録をしていただきありがとうございます!!!
僕は関東の人間ですが、納豆が苦手で……。
ふだんはおろしニンニクをたっぷり入れて、匂いがたたないようにそっと混ぜて食べておりました(汗)。
これはぜひ参考にさせていただきます!!!
これからもよろしくお願いいたします!!!!!
こちらこそありがとうございます!5年前まで東京に住んでました。浅草とか、浅草橋はよく行ってたので懐かしいです。これからもよろしくお願いします♪
こんばんは!
イタリアン納豆ですかぁ。
今度、作ってみます。トマトの酸味が決めてなんですね。へぇ~そっか。あーーそうか。紫蘇のノンオイルドレッシングを納豆に混ぜた時のあの感じかしら。
ちがうかな。
今度チャレンジしてみますね。
奥様によろしくお伝えください。
匂いが苦手なら無理に食べなくても、他にも同じような効果の食べ物って、世の中に在るんじゃないかしら。ないのかな。
また、ブログに寄らせてもらいます。
コメントありがとうございます♪
奥様は苦手だけど大嫌いじゃないから食べれるようになりたいみたいです。複雑です。
これからもよろしくお願いします!
こんにちは♪
奥様、納豆のにおいがダメなのですね。
漬物(特にいぶりがっこ)と合わせると薄れます。
それにしても、旦那様に料理してもらえるなんて羨ましいなぁ。
コメントありがとうございます^ ^
お漬物と混ぜるの今度試してみます!