記事内に広告が含まれます

WordPressのエディタGutenbergの便利機能「再利用ブロック」機能がものすごく便利な件

re-useアイキャッチ Gutenbergの使い方
この記事は約4分で読めます。

こんにちは!あぽ(@apocryphally1)です!

去年(2018年)の12月のアップデートで導入されたGutenbergエディタなのですが、いまだに「使い勝手がわるい」とか「なんか好きじゃない」とわざわざクラシックエディタを使うためのプラグインを入れたりしているという話をきくと、いまだにGutenbergの嫌われ者感が色濃く残っていますね。

そんなGutenbergエディタですが、すごく便利な機能に(いまさら)気が付いたのでご紹介します。これを知ったらGutenbergを使ってみても良いかなーって思ってもらえるかも!

Gutenbergエディタの基本的な使い方については「Gutenbergのマニュアル」を読んでみてください。そのほかの使い方については下のリストにまとめてありますので活用してもらえると嬉しいです。

【広告です】

再利用ブロックとは?

ブログを書いていると最初の書き出しの部分であるとか、アフィリエイトのリンクをいくつもの記事で繰り返し使うことが増えてきますね。毎回同じ書き出しをコピペしたり、広告用のショートコードをコピペしたり、なかなか面倒な作業が増えてきます。

ときには商品のリンクが切れてしまって、同じ商品リンクを張っている記事を全部直さなきゃいけないときなど、面倒臭すぎて嫌になってしまいます。

そんな時に便利なのが「再利用ブロック」機能です。繰り返し使いたいブロックを登録しておくとそのブロックを丸ごとワンクリックで記事に挿入できます。また、ブロックの内容を変更するとそのブロックを使っている記事全てに変更が適応されます

再利用ブロックとは

まぁなんて便利なんでしょう。ということで使い方を説明していきますね。

再利用ブロックってどこにある?

再利用ブロックはブロックを追加するときの一覧では一番下のほうに、こっそり存在しています。まず、こいつを見つけてあげましょう。

再利用可能メニュー01

一番下にある「再利用可能」というのがソレです。これをクリックすると、登録されている「再利用ブロック」が表示されます。

再利用可能メニュー02

再利用ブロックの作り方

他にもやり方はあるのですがいちばん簡単な方法を書きます。

まず普段通りに記事を書いていきます。その中で「ここを何度も使いまわしたい」というブロックを選択して、ブロックのメニューを開きます。

再利用ブロックに追加

ブロックのメニューの中に「再利用ブロックに追加」という項目があるのでそこをクリックします。クリックすると登録するブロックに名前を付けられるようになります。

ブロックに名前を付ける

自分で分かりやすい名前をつけて「保存」をクリックすると登録完了です。登録された「再利用ブロック」は先ほどの「再利用可能」メニューを開くと表示されるようになります。

再利用可能メニュー02

再利用ブロックを文章に挿入する

文章に再利用ブロックを挿入したい場合、そのブロックを配置したい場所で「ブロックの追加」→「再利用可能」メニューを開き、目的のブロックをクリックするだけです。

再利用ブロックの内容を編集したい

いちど登録したブロックの内容を修正したり、なにか付け加えたいようなときはその内容を編集することもできます。ここでも編集する方法でいちばん簡単な方法を書いていきます。

記事の中に再利用ブロックを配置します。ブロックを配置すると「編集」ボタンがあるのでそこをクリックします。

ブロックの編集01

「編集」ボタンをクリックすると、ブロックの名前の部分が編集可能になりますが、同時にブロックの内容も編集可能な状態になっています。

ブロックの編集02

この編集中の再利用ブロックの内容も、それぞれ「段落」や「リスト」といったブロック書式で編集できるので、上の画像のような段落が3つ入った一つのかたまりとして保存されます。文章に使う文字だけではなく「ショートコード」や「カスタムHTML」なども使えますので、ここにアフィリリンクのショートコードやアマゾンなどの商品リンクを入れておくことができます。

編集が終わったら「保存」をクリックすると編集が完了します。

ブロックの更新

と同時に、いま編集された「再利用ブロック」を使っているすべての記事に変更が適応されています。ここがポイント!

【広告です】

まとめ

「再利用ブロック」機能っていうのはGutenbergのキモじゃないかと思っています。特に物販などされているアフィリエイターさんなどはリンク切れが見つかったときに、そのリンクを張っている記事を全部チェックしてひとつひとつリンクを直していかなくてはなりません。

便利なプラグインもあるとは思いますが、プラグインが多くなるとそれだけトラブルも多くなり、ブログ全体の管理が煩雑になってしまいます。できる限りプラグインは少ない状態のほうが良いですよね。

まとめ記事を書くときにも便利ですよね。記事のリストの部分を再利用ブロックにしておけば、著チョイのチョイですべての記事にリンクを入れ込むことができますよ。

簡単に修正ができて、それを一括で適応できちゃうステキな機能がGutenbergにあるんですよ!もうちょっとGutenbergを活用してみてはいかがでしょうか??

タイトルとURLをコピーしました